室堂で売上トップを誇る、販売数限定の辛口原酒

佐々成政の隠し酒は、厳選した地元産富山米と、仕込み水は富山ゆかりの戦国武将・佐々成政が槍で地面を突き湧き出たと伝えられている名水「槍ノ光の水」を使って、じっくりと熟成させた手造りの原酒。

2年間の長期熟成で旨味とコクを出したその味は辛口で、口に含むと、米の穏やかな香りが広がり、濃厚でどっしりとした旨味がありながら、キリッとした味わい。余韻は長く,奥の深い旨味を感じることができます。

佐々成政の伝説をもとに命名

立山は佐々成政の「さらさら越え」(成政は、徳川家康に再起を促すため、真冬の立山連峰を越え(=さらさら越え)て浜松に向かったと言われる)の伝説や、立山連峰・鍬崎山に軍資金を埋蔵したと言われる黄金伝説(成政は秀吉に降伏した際、いつか必ず復活すると心に誓い、鍬崎山に莫大な軍資金を埋蔵したといわれている)などの由来から「佐々成政の隠し酒」と命名されました。

明治27年創業。酒造りの技と精神を継承する蔵。
季節商品の数々。その種類の多さには驚かされる。

地元富山の小さな蔵「成政酒造」が醸す極上の酒

富山県南砺市にある小さな蔵、「成政酒造」で佐々成政の隠し酒は造られています。「成政酒造」では地元の契約農家さんで丁寧に作られた良質な米「山田錦」と、仕込み水は戦国武将佐々成政が水を求め、鑓をふるって地を突いたところ、そこから水が湧き出たという謂れを持つ「槍の先の水」を使って、熟練の蔵人が醸す、こだわりの地酒造りを伝承されています。

日本で初めて基金による酒造り「成政トラスト吟醸の会」を始めたことも有名で、成政酒造の良い酒を造りたいという造り手の想いと、それを応援する成政酒造のファンの想いが重なり、人と人とのつながりが、美味しい地酒を生み出しています。年間を通して毎月季節商品を出していて、季節にあわせて様々なお酒が楽しめるのも魅力のひとつです。室堂ターミナルでも「佐々成政の隠し酒」の他、成政酒造で造られたお酒が販売されていますので、室堂にお越しになった際にはぜひ探してみてはいかがでしょうか。

佐々成政の隠し酒

辛口に仕上げた原酒を時間をかけじっくり熟成し、熟練の蔵人が魂を込め醸しあげた逸品です。特別な味わいを是非ご堪能ください。